卒論・修論一覧(2023年度〜@三重大)
2023年度
台湾の永久屋と日本の単独住宅を事例とした復興住宅団地計画に関する比較研究 モーラコット台風災害と熊本地震を対象に【修論】
熊本における単独住宅にみる木造仮設住宅の継続利用に関する研究【修論】
三重県津市津地域の小学校を対象にした避難所環境に関する研究 過去の事例を踏まえた収容基準面積の提案と2次避難の検討
三重県3市におけるみなし仮設の必要戸数と供給可能戸数に関する研究 統計方法の比較分析を踏まえて
重要文化的景観選定後の災害対策に関する研究 沿岸部に位置する重要文化的景観を対象として
卒論・修論一覧(2003〜2022年度@岩手大)
2022年度
中山間地域におけるNPOによる生活支援活動の運営実態 【修論】
リノベーションまちづくりによる花巻市中心市街地の変化
山田町の景観写真にみる構図の特徴
2021年度
岩手県紫波町の農業新規参入プロセスにみる就農支援の課題
公共空地の市民対話型再整備による環境配慮型施設の効果に関する考察
個人に着目した地域おこし協力隊の活動経緯と支援利用の実態分析
2020年度
岩手県内の廃校の特性と廃校利用における課題 【修論】
岩手大学留学生による盛岡市の住みやすさ評価
2009年と2020年の店舗比較にみる盛岡市櫻山商店街の形態変化
2019 年度
原発避難者と受け入れ先住民の意識差に見る対立解消への課題
城下町に架かる橋のイメージを決める要因
2018 年度
中国西安市古城区における歴史的環境保全に関する研究 【修論】
地方都市における子育て支援施設運営
気仙大工の伝統技術継承に関する手法の課題と提案
盛岡への地域愛着意識に関する研究
道路整備事業の効果と夜間景観形成の展開に向けた課題
2017 年度
散居集落におけるエグネ景観保全の課題 【修論】
井戸を災害時水源として利用するための課題と考察
空き家を活用した交流拠点施設の開設プロセス
2016 年度
汚染状況重点調査地域における除去土壌仮置場の用地選定プロセス 【修論】
2014 年度
除去土壌の仮置場の用地選定に関する研究
盛岡市材木町における商店街振興活動の効果 【修論】
厳島神社門前町の町並み保全に対する意識 【修論】
2013年度
復興に向けた仮設店舗群の意義と課題 【修論】
歴史的街並みにおける住居空間の公開が地域に与える影響
広域的視点からみた地方都市八戸市の市街地像
2012 年度
郷土料理の伝承に関する研究
商店街振興における地域運営組織のコミュニティに関する研究
モンゴル国ウランバートル市の都市変遷による生活環境の変化
廿日市市宮島町における伝統的建造物群保存地区制度導入に関する研究
2011 年度
都市河川における連続的景観の印象評価に関する研究 【修論】
地域住民の記憶を活かした町並み保全の検討 【修論】
住民組織によるコミュニティ形成を目指した活動
場所への愛着が形成される要因に関する研究
若年層の観光動向と既存観光資源の位置づけからみる有用な観光資源の選定
子供が自然遊びを行いやすい遊び空間の研究
2010 年度
盛岡市大通商店街における放置自転車等の誘発要因
運営側と会員側の視点から見た総合型地域スポーツクラブの運営の現状と課題
盛岡市における地域猫活動の現状と今後の展望
岩手県における種蒔桜の保存管理に関する研究
屋台村が与える中心市街地活性化への効果と課題
2009 年度以前
「森の町内会」を通してみた企業と森林をつなぐ仕組み
ゴミ処理状況の差異からみるゴミ減量化に向けた施策の在り方
温泉地における活性化事業実現プロセスに関する研究
地域迎え入れ型観光地における観光客の行動ルートと住民生活範囲から見た今後のサイン計画 【修論】
肴町商店街における商店街活性化要因に関する研究 【修論】
可視領域と観光地からの見え方に着目した風力発電施設の立地に関する研究
地方都市盛岡における都市形成過程 【修論】
地域乳業会社の再興における各主体の働き
地方中心商店街に新規出店者が集まる要因
「協働」に着目した大規模公園の計画管理運営に関する研究 【修論】
盛岡市におけるまちなかマンション居住の特徴
水田景観保全におけるボランティアのあり方
生活景が創りだす中津川の河川景観の特徴 【修論】
カラー画像を用いた街路景観の定量評価、心理評価の関連性
観光情報誌を基にした観光情報の推移に関する研究
象潟の景観形成と保全に関する研究
まちづくりを目的としたスポーツクラブと地域との関係
行政主導による都市農村交流の現状と課題
安積疎水と郡山市民との関係に関する研究
盛岡市中心市街地を流れる中津川の河川景観の特徴
温泉宿泊者の利用形態と周辺観光地への意識に関する研究
まちづくりにおける「市民主導型広域観光案内書」の役目
田野畑村の景観構造に関する研究